観光案内
心が弾む、北陸の旅
花紫は、金沢と福井の中間に位置し、北陸の名所を訪れるのに最適です。
春夏秋冬、季節ごとに雰囲気が変わる北陸は、何度来ても色褪せません。
旅を彩る観光名所をご案内いたします。
-
山中温泉周遊コース
加賀温泉郷にある山中温泉は、開湯1300年の歴史を持つ温泉街です。
山中温泉を代表する景勝地・鶴仙渓遊歩道までは花紫から徒歩1分。
そしてお散歩名所の「ゆげ街道」へは徒歩15分というアクセスの良さです。旅館の近くでのんびり温泉街散策、そんな方には「山中温泉周遊コース」を。
自然をたっぷり感じながら、かの有名な松尾芭蕉も愛した山中温泉をご堪能ください。

グルメやお土産探しを楽しむ
温泉街観光コース
温泉街を歩きながら、山中の味覚と文化を体感していただけるコースです。
有名なお散歩スポット「ゆげ街道」には様々なお店が並んでいます。
オリジナルアイスや山中漆器のギャラリーなど、旅の好奇心を満たしてくれます。
- アイスストリート徒歩 約5分
- 山中座徒歩 約5分
- 足湯徒歩 約1分
- ゆげ街道徒歩 約2分
自然に包まれた渓谷を歩く
リフレッシュ散策コース
山中温泉の魅力のひとつに自然との近さがあります。
黒谷橋、あやとりはし、こおろぎ橋と3つの橋を渡りながら、自然に囲まれて散策を。
夏は新緑、秋は紅葉と四季折々の美しい景色をご堪能ください。
- 黒谷橋徒歩 約1分
- あやとりはし徒歩 約10分
- 鶴仙渓 川床徒歩 約1分
- こおろぎ橋徒歩 約20分
- ゆげ街道徒歩 約2分
※鶴仙渓 遊歩道は、雨上がりなどぬかるんでいる場合があります。
歩きやすい履き物での散策をおすすめいたします。
※鶴仙渓遊歩道は冬季期間で積雪がある場合はご利用頂けません。

山中温泉をピックアップ
-
鶴仙渓 遊歩道
徒歩で約1分
渓谷に面した川沿いのお散歩道です。木々から降り注ぐマイナスイオンは日常の喧騒を忘れさせます。 遊歩道は整備されていますが、滑りやすい場所もあるため、歩きやすい靴がおすすめです。
-
黒谷橋
徒歩で約1分
鶴仙渓に掛かる重厚なアーチ型の石橋「黒谷橋」。かつては「那谷道」とも呼ばれ那谷寺に通じていたこの場所は、 俳人・松尾芭蕉に気に入られ一節唄い出したといわれています。
-
鶴仙渓 川床
徒歩で約10分
毎年、鶴仙渓の遊歩道沿いに季節限定で可愛らしい川床が整備されます。山中温泉出身の料理人・道場六三郎氏が考案したスイーツが召し上がます(4月~10月の期間限定)
-
あやとりはし
徒歩で約10分
草月流家元・勅使河原宏氏が「鶴仙渓を活ける」というコンセプトのもとデザインしたユニークなS字型の橋。あやとりをモチーフにした美しい紅紫色は、自然とのコントラストが美しいです。
-
ゆげ街道
徒歩で約15分
温泉街の中心にある約600メートルの目抜き通りです。山中漆器や九谷焼のギャラリーや、カフェなどのお食事処が数多く軒を連ね、人気のコロッケ店など個性ある魅力的なお店が並んでいます。
-
芭蕉の館
徒歩で約10分
俳人・松尾芭蕉が山中温泉を訪れ逗留した際に残した芭蕉ゆかりの品々や、400余年の歴史を有する伝統工芸「山中漆器」の秀品の数々が展示されています。美しい中庭も魅力です。
-
こおろぎ橋
徒歩で約20分
鶴仙渓の遊歩道の終着点にあるこおろぎ橋は、総ヒノキ造りの橋で日本の変わらぬ情緒を伝える力強い橋です。過去にテレビドラマのタイトルに使われ有名になりました。